Windows版iTunesで突然ホームシェアリングができなくなった場合(備忘録)
PCのIPv6プロトコルを無効にすると復活する。
Amazon Kindle での9冊目 One Summer / David Baldacci David Baldacci (デビッド・バルダッシ)は、昔iPAQ でmobipocket.com の洋書を読んでいたころ […]
マウイと違ってビーチはのーんびりするような年齢層の高い感じでは無く、アクティビティが必要です。なんといっても水が綺麗で魚が沢山居るので、シュノーケリングに最適。 また、事前に日本で予約しておいたトレッキングツアーにも参加 […]
Amazon Kindle での8冊目 Dark Pursuit / Brandilyn Collins Amazon.com での評価が高かったので買ったのですが、これは個人的にはあまり良くなかった。ストーリーは、パン […]
昨年2011年9月から始めたガイガーカウンターによる自宅室内24時間測定。ずっと微かに下がり続けていましたが、今年2012年のゴールデンウィークあたりから2011年9月並みに戻ったまま下がりません。非常に微かなので、もう […]
iTunes の機能が一部うまく動かず、アンインストール・再インストールでも治らず、長いことハマっていたのですが、解決したので備忘録として記録します。
震災直後の3月27日にネットで注文していた、ガイガーカウンターがようやく到着しました。世界中から注文が殺到しており、6ヶ月かかる旨の連絡が来ていましたが、本当に6ヶ月かかりました。
9月28日に仕事で仙台に行ったので1台目のガイガーカウンターを持参しました。仙台市内の値はさいたま市と同程度の0.1uSv程度。私の住んでいる吉川市の0.2~0.3uSvよりも低い線量でした。
ガスランタンの芯に使用するマントルは、トリウムという物質が含まれているらしく、放射能を有しています。
GW明けにガイガーカウンターを入手した際、このテストをやってみたかったのですが、震災直後に停電対策で買った筈のランタンのマントルが見つからず。。。最近押し入れから出てきたので、測定してみました。