今日の放射線量
ガイガーカウンターを入手後、なるべく頻繁にこちらに測定結果をアップするようにしています。http://www.flickr.com/photos/rdtn0006/
私の住む埼玉県吉川市や三郷市、千葉県の柏などはホットスポットらしく、勤務先のあるさいたま市よりどんな時でも常に数倍高い放射線量が計測されます。
数日前の雨で、また線量が上がってきました。
左が駐車場で空中を測定した結果で、右が近所の図書館の排水溝を測定した結果です。明らかに排水溝の放射線量が高く。放射性物質が雨に含まれて落ちてきたことがわかります。
続いて、驚きの結果です。
もしかしてと思い、家の空気清浄機のフィルターを測定してみました(左)。なんと、こんなに高い値が。。。
同じ室内を測定した結果(右)とは明らかに違います。普通の空気清浄機でもあなどれないですね。埃にくっついた放射性物質も確実にキャッチしているようです。
空気清浄機のフィルターの線量が高かった!
フィルター交換したいなぁ。でも放射線物質は無くならないんだよね。燃えたら灰になってどこかに飛んでいく、、、結局とんでもない年月をかけて消滅するのを待つしかないとは。。。
オドロキですね。これだけ身近に忍び寄ってくると我が家でもカウンター購入を考えなくちゃ….。
何と言ってよいやら。。フィルター交換して、一日中家の中に閉じこもっているわけにもいきませんよね。本当にどうしたら良いのでしょうね。。
意外な大発見でした!放射性物質そのものは吸着できなくても、埃にくっついている放射性物質はフィルターで取れるのですねぇ。。。少なくとも家に居るときは窓を閉め切ってエアコン回したいですね。。。省エネと相反しますが。。。